5月23日 水曜日

くもり 葛巻の気温10℃

アスパラ収穫。

1205230004.jpg

1205230016.jpg

8月19日 木曜日

晴れ

収穫の秋、ノエル百姓事業部も収穫にちょっと忙しい。

豆2

本日は枝豆の収穫

豆3

一日頑張っても、数キロ取るのがやっと。

箱代、運賃で赤字の場合も。

豆1

後継者がいなくなるのも、、、、、。

80過ぎの達人の指導のもと、自給自足の勉強はつづく、、、。

6月24日 木曜日

雨~くもり~晴れ

百姓事業部、山ノ神、鳥居建て


あ1

大工さんも村のとしょり達も、鳥居が建ち上がるのが楽しみ。

あ2

木の根を避けながらの穴掘りも、村のとしょりは、お手のもの。

あ3


細かい部材も

あ4


屋根の銅板も

あ5

組上がり、建てる準備OK

あ6

全員で、「せーの」

あ7


あ8


二組の鳥居が完成。

ほっと、したのも、つかの間、

「やすむどごも、こせぁるべぁ~」

つづく




6月23日 水曜日

くもり~雨

本日、百姓事業部、山ノ神の鳥居建てに参加


紙
 

雨降りでの作業、長老の(我が父が)安全祈願

神2






長老の妻(我が母)も腰が痛くて歩くのにも辛いのに、

山ノ神のためにと、杖を突いて山道を歩いてきました。

神4

私の仕事は穴掘り


神3

職人さんは鳥居の準備


神6


村中の人が集まり(ゆいっこ)楽しく(疲れるけれど)作業が進む。


今の建設業、技術は進歩していますが、

人と人との関係は昔に戻したいと、思わされる良い一日でした、

つづく

6月18日 金曜日

くもり

番人2

無農薬を目指すノエル百姓事業部の害虫駆除部長の(あお部長)

今日もみかんの葉っぱの上で虫退治、忍者みたいだ。


とま

この花は?

トマト

トマト

事務所の前で一本だけの試験栽培、(鉢で無農薬、無肥料)

きゅうり

事務所の西側の花っこ畑の端では、キュウリの苗が、花っこに遠慮しなあらすくすく。

いちご

今収穫できるのは酸っぱくて涙が出そうな、小さい、いちご


「農業は毎年一年生」とはよく言ったものだ。

はなっこ事業部も作ろうか、と、、、、

薔薇
















6月4日 金曜日

くもり~雨

6,4天気
 

本日は百姓事業部の田植えにへ。

田植え1

海抜600メートルの山奥に、ぴゃっこばりの田んぼ。

田植えの

昼前から雨、「た~えっだおん、ぬれでもえ~んだ~」の

百姓の達人に言われ、夕方まで雨の中、頑張った。

田植えか

昔は手植え(ゆいっこ)で、40人~50人が、協力し田植えをしました、



田植えた


ですから、皆の家の田植えが、終わるのに一ヶ月もかかったいました、

この地では7月に入ってからも田植えをしていました。



| TOP |

プロフィール

ノエルホーム

Author:ノエルホーム
岩手の個性的な提案型注文住宅

カレンダー(月別)

11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク