10月31日 水曜日

盛岡市黒石野のリフォーム工事は、
いいお天気ですが、
コーキングの養生と屋根材の作成期間で、
一休み...といったところです。

20071031161608.jpg

矢巾のリフォーム工事は佳境に入っています。

20071031161730.jpg

10月30日 火曜日

晴れときどきくもり

いよいよ紫波町A様の新築工事が始まります!
それに先がけて...

土地の整備をします。
計画地は雑木林の中のすばらしい環境です。
建物を建てるときに障害になる木は、
かわいそうですが、整理することになり...

20071030180020.jpg

木にお清めの御酒をかけているところです。

20071030180032.jpg

20071030180043.jpg

20071030180054.jpg

20071030180112.jpg

20071030180103.jpg

木部塗装におぼえあり

2007年10月25日 木曜日

築6年目の家の塗装をしています。
外部の木部塗装です。

20071026222054.jpg

木は定期的に手をかけていれば、長く長く持ちます。
ノエルホームが木製サッシを使っている理由の一つでもあります。
きちんとメンテナンスをしていれば、ずっとずっと使えるもの。
樹脂の窓では、素人の手のメンテナンスはおそうじくらいしかできません。
紫外線劣化でいずれ壊れます。
つまりいつかは捨てて(ゴミにして)、
新しいものにかえなくてはいけない。
でも木製サッシは、手をかけ、愛情をかけて長く使えます。
地球にも優しい。

10月24日 水曜日

朝はかなり冷え込み、日中は晴天

木部の塗装をしています。

20071025090849.jpg

きれいです!

20071025090902.jpg

10月22日 月曜日

あいにくの雨

棟梁とランボー佐藤大工。
話好きの棟梁はあれこれランボー佐藤に話しかけますが、
寡黙なランボーは、仕事の話以外は無視!

20071023095347.jpg

「あのよ~、それでよ~」
無視されても話す、話す。
話をしながらでないと仕事がはかどらない棟梁。

20071023095336.jpg

寡黙な佐藤さん。
歩くことなく走って仕事をする敏捷な姿は、
まるでランボー。

20071023095249.jpg

仕上げは家具づくりです。

20071023095317.jpg

20071023095327.jpg

位置だし

2007年10月22日 月曜日 雨

20071022191832.jpg

森の中の社長。何をしているのか。
「きのことり」ではありません。
「栗拾い」でもありません。
「くるみ拾い」でもありません。
注:くるみはだいぶ前に拾いました、すみません。

建物の位置を仮に出しています。
せっかく、すばらしいロケーションに建てるのですから、
位置も吟味したいところです!

10月16日 火曜日

秋晴れは続く。

足場がはずれてしまうと、もう見る機会がなくなるアングルなので。
どうぞ。

20071016224521.jpg

昨日から、にわかに家具職人に変身した棟梁。
食器棚を設置しています。
手作りビルトイン家具のいいところは、
地震に備えてしっかり固定できるところ。

20071016224725.jpg

床下に潜ったランボー・サトウ大工に、
「ここだ、そこだ」と指示する棟梁。
床下から棚を留めているのです。

さあ、ラストスパートです!みんな、がんばっています!!

10月15日 月曜日

晴れが続いています。

一階の間仕切り壁も作りはじめました。

20071016092953.jpg

窓枠を取り付けました。

20071016093012.jpg

さながら家具職人の棟梁。
腕の見せどころです。

20071016093021.jpg

小屋裏収納

数年前に建てた盛岡市内C様邸。
子供達も大きくなり、物も増えてきたので、
収納スペースを確保する必要が出てきました。

そこで小屋裏を利用します。

20071013091431.jpg

「ん~、なぬすさ、きだ~?」
「かくかくしかじか。工事に入ります。」
「ん~、わがった。がんばれ~。」
と、まずは番犬クロにご挨拶を済ませ、

20071013091419.jpg

ほこりが舞うのを防ぐため、シートで囲います。

20071013091409.jpg

棟梁とチームノエルきってのダンディ大工キクチさん、打ち合わせ中。
「狭いところは、腹がつかえて、わがね。」

20071013091439.jpg

というわけで、小屋裏での作業はキクチさんが担当。
棟梁は下で加工しています。

10月12日 金曜日

快晴

外壁を貼り終えました。

20071013090925.jpg

20071013090957.jpg

きれいです!

20071013090945.jpg

夕日を浴びて、とってもとっても、きれいです。

3連休は...

世の中は、三日連休でしたが、
「趣味は?」と問うと、
「仕事よ。」と答える職人たち。

DSCF9319.jpg

DSCF9328.jpg

DSCF9331.jpg

10月5日 金曜日

晴れ

階段が出来ました。
安心して2階に上がることができます。

10.5-1.jpg

その2階は...

10.5-2.jpg

外壁は40%くらい貼り終えました。

10.5-3.jpg

10月2日 火曜日

本日も快晴

西側から外壁を貼りはじめました。
夕日が反射して、とってもきれいです。

10.2-1.jpg

内部では棟梁が階段を設置しています。

10.2-2.jpg

納まりや、手すりの意匠など、こまかい指示を社長が出しています。
それに120%の技術で応える棟梁。さすが。

10.2-4.jpg

はい、腹を引っ込めて!というカメラマンに、
しばし息をとめる二人でした。

10.2-3.jpg

9月30日 日曜日

気持ちのいい秋晴れ

20071001093032.jpg

現場のおとなりの栗も、いい具合に色づいてきました。

9.30.jpg

本日は日曜日なので、大工さんたちはお休みをいただいています。
が、お施主様が見にきてくださいました。
前回、来ていただいたときと、劇的な変化はないのですが、
着々と進んでいます。

9.30-2.jpg

外では板金屋さんが、細かい、細かい、細かい作業としています。
外壁を貼る前の作業です。

9.30-3.jpg

いろいろな道具を駆使しています。

| TOP |

プロフィール

ノエルホーム

Author:ノエルホーム
岩手の個性的な提案型注文住宅

カレンダー(月別)

09 ≪│2007/10│≫ 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク