2月29日 金曜日

4年に一度のうるう年。
くもり のち 雨。かみなりも!

祝!復活ノエルホーム社長!!

復活社長

祝!復活棟梁!!

復活棟梁


昨日の通行止めは、今朝にすでに解除になり、
きれいに舗装されていました。

舗装済み




2月28日 木曜日

八戸 快晴
六ヶ所村 強風大荒れ
横浜町 強風くもり
むつ 強風くもり

むつ

むつ湾

完成検査のため、はるばる青森へ。
一日で500キロ走りました。

2月28日 木曜日

くもり ときどき 晴れ

前面道路のアスファルト舗装のため、
終日通行止めでした。

通行止め

通行止め2

2月27日 水曜日

くもり

ノエルホームは、風邪が大流行で、
現場の大工さんもダウン。

原因は私かと思い胸を痛めておりましたが、
今日から、大工さんも現場で元気に働いています。

待ちに待った、、、

赤松床板1

赤松床板2

南部赤松の床材も入ってきました。

2月20日 水曜日

雪 くもり 雪

朝から、久しぶりの雪、城山も
昨日とは大違い、春は何処へ。

城山

雪

雪2

断熱、気密工事

玄関

気密1

気密2

2月19日 火曜日

晴れ 時々くもり

晴れ

「春みたいだ~」と札幌からの客人が、連発。

城山

現場では、断熱工事。

断熱

2月18日 月曜日

くもりときどき晴れ

断熱


体調をこわし、久しぶりの現場。
棟梁も明日から現場に出て来られそうです。

現場では、断熱材で真っ白な家が出来ています。

2月16日 土曜日

晴れ

大工さんが運んでいるのは断熱材。
以前、工事中のご近所の子供たちが、
たくさんの断熱材を一度に持ち上げた大工さんを見て、
「すごいね!すごい力持ちだね!!」と大喜びしました。
が!!軽いのです。

2008_02160016.jpg

2008_02160010.jpg

2008_02160015.jpg

玄関ドアもつきました。

2008_02160013.jpg

2008_02160002.jpg

2月14日 木曜日

くもりのバレンタインデイ。

断熱材を貼り始めました。

2008_021430002.jpg

2008_021430005.jpg

と同時にサッシの取り付けもしています。

2月13日 水曜日

晴れ時々くもり時々雪もちらつく、
久しぶりに冷え込んだ日本列島です。

気密シートを貼り、ブルーシートを外したので、

2008_0213000511.jpg

スケルトンハウスになってます!
緑に囲まれた景色がいいところなので、
このままもステキですが、外からも中が見えてしまいますね。

サッシも続々と入ってきました。

2月7日 木曜日

快晴
JIOの構造検査でした。

DSCF6683.jpg

DSCF6688.jpg

無事に合格しました。

DSCF6706.jpg



2月6日 水曜日 

くもり 

作戦会議

板金1


板金用両面テープ

天窓

天気

安心2

屋根工事終了!

2月5日 火曜日

チョット雪、くもり、晴れ

なんでぁ~、これぁ~

★

現場からの帰り、星がきれいだったのでパチリ。
が、カメラの性能が私の腕についてこれない、残念。

なんでぁ~、これぁ~2

冷蔵庫

大工さんが、断熱材の切れ端で作った冷蔵庫。
今の時期は、冷やすためではなく、
凍らせないために使っています。

「うづすな~。」

うずすな~

照れ屋の棟梁、「うづすな~、タダでぁ~ダメだ~。」

朝、雪がチラチラ落ちてきましたが、
昼ごろには、太陽が出てきました、
屋根では屋根屋さんが作業。

天窓

明日から、本格的に板金工事が始まります。

キヌカ実験 経過報告

2008_02050001.jpg


試しに塗ってみたキヌカです。
たしかに乾きが早く、無臭。
なじむと木目が際立ち、塗った部分はツルツルできれい!
松の床材の、うっすら松ヤニが出ているところに塗ってみました。
今のところ、ヤニは抑えられています。
もうすこし、経過を見ていきたいとおもいます。

2月4日 月曜日

立春です。

劇的な変化はないのですが、
サッシの一部が入ってきました。

241.jpg

二人がかりでやっとこサ。

242.jpg

ちびっコサッシは、一人でも運べます。

243.jpg

下屋部分は、こんな感じ。

外構工事も

インターロッキングを敷き直し、今度は、

DSCF6360.jpg

DSCF6361.jpg

舞い込む雪を少しでも防ぐために、
屋根をつけました!

2月1日 金曜日

晴れときどきくもり

今日から2月。
紫波町の現場は、半袖でも汗が出てくる時期から、
工事が始まっていました。

ここらで、スタートから振り返ってみましょう。

1.jpg

緑の現地。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg

9.jpg

10.jpg

11.jpg

12.jpg

いろいろな業種の職人さんたち、
今日までのトータルで何百人にもなります。

早送りしてしまうと、一人の人間の作業が、
アリの大きさになってしまいますが、
一日一日、手作りで頑張ってくれる職人さんの力は、
想像以上に大きい。

| TOP |

プロフィール

ノエルホーム

Author:ノエルホーム
岩手の個性的な提案型注文住宅

カレンダー(月別)

01 ≪│2008/02│≫ 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク