9月30日 水曜日

くもり~夕日

9月も本日で終わり、今年もあと3ヶ月

な~に

ん~?、なんだ~?

答え(浴槽)

ub.jpg

本日ユニットバスの組み立て


なにしてる

棟梁、頭さげて、何してれぁ~。

さっし

サッシの取り付けだったが~、と作業を見ていたら
空が赤く染まってきました。

夕日

あ~ちれんこだな~、と、いつまでも眺めていたら、

夜

あたりは、真っ暗に。


9月29日 火曜日

朝、くもり


くもり


H様邸の裏山から撮影しようと、クモの巣と戦いながら

前へ進む。

もり

あれぁ~、うまぐ、うずらねぁ~な~この場所がらだど、

帰ろうとしたら、

きのこ

食べられない茸


栗

茸の横には栗が、ころころ落ちています。

み

どこかで見たよ~な、実っこ、などなど草木と遊んでいたら

産廃

ゴミ処理の方々が一生懸命トラックに積み込みをしています。

ご苦労様

裏山から表の庭へ移動

梨

おいしそう~な、梨が、食べごろは?

など考えている内に夕方


夕方晴れ

晴れてきました。

綺麗な夕日のおまけ付き。

a.jpg




9月28日 月曜日

くもり~雨

A様邸の刻み

hasira.jpg

この柱

この地


A様邸のお宅の土地に数年前まで、すくすくと育っていた木です。

おれ

丸かった木が棟梁の手により柱に加工され元の地に戻ってきました。

継ぎ手



シート

午後からは雨、ブルーシートで囲い作業


H様邸には、屋根屋さんが、

h、屋根

h、屋根2

緑に調和した良い色です。

雨で喜んでいるのは、H様邸の柿。


h、かき

食べごろは、いつ頃?



9月26日 土曜日

晴れ

晴れ

晴れ2


コンクリート

基礎屋さんは、コンクリート打ち


設備


設備3

設備屋さんは、配管


スミツケ


大工さんは、墨付け

道具1


道具2

この道具な~に?

9月25日 金曜日

晴れ~くもり~暖かい

天気1


ジャブラ1


ジャブラ、耐震補強のお助けマン。

じゃ


アンカーボルト、ホールダウンの強度に負けない
強さです。

きそ

あれ、暗くて見えない?

大工さんも基礎屋さんも設備屋さんも一度に作業。

だん

あ~、いいてんきだな~。

9月24日 木曜日

晴れ

夏の暑さがもどってきました。

天気

A様邸

天気に恵まれ基礎工事は順調に進みます。



あ1


あ2


あ4

9月23日 水曜日

くもり 雨

天気

連休最後の日、天気は雨

H様邸は屋根がかかり安心して作業が出来ます。

ゆきお

一番若い、ゆきお君も連休なし(いいのがな~)


金物1


数十年前の土台と現在の柱を金物で接続。

金物2

9月22日 火曜日

雨~くもり

天気

H様邸の裏庭の実が雨にうたれ綺麗です。

本日は朝から雨、天気男の棟梁もカッパを着ての作業。


雨

現場で打ち合わせをしている間に雨もあがりました。

ゆき

ゆきお君しゃがんで何やら?


お隣のA様邸では今日も小さな監督さんが現場管理。


にわ

ご苦労様です。

9月21日 月曜日

くもり

くもり

朝から太陽が出たいが、厚い雲に勝てない。

全

本日はA様邸の外構工事。

座敷わらし


作業の合い間合い間に座敷わらしが、現れます。

わらし2

先週打ったばかりのコンクリートの上を走り廻っています。



手伝い

ん、

今度は仕事の手伝い、ねご(一輪車)での作業。

機会

お~と

今度は重機の運転。

将来は建設業の担い手に期待しましょう。



9月19日 土曜日

晴れ

晴れ

朝から青空が。

全


屋根


孫さん

連休なので、小さな監督さん達が検査に、、、?

9月18日 金曜日

晴れ

夕日

朝日ではありません、夕日でした。

森


打ち合わせ2

朝の打ち合わせ

破風




9月17日 木曜日

晴れ

早池峰

紫波町の高台から早池峰山

垂木

屋根の下地が、出来てきました。

打ち合わせ

ご主人様と奥様、棟梁が打ち合わせ中。

家

9月16日 水曜日

晴れ

天気1

が、

お昼、建物には傘が、

かさ


雨

約一時間弱大雨が、

のち晴れ

躯体


躯体2


お隣のA様邸のお庭では

かっくい

美味そうな茸を収穫。



9月15日 火曜日

雨~くもり~晴れ

てんき

雲

クモのようにどこでも歩き廻る職人。

おもい


大きな梁は四人で持ち上げます。

あり


数十年前の木材に現在の職人の技。

釜

新しい木材にも。

植木や

大工さんにも、植木屋さんにも負けないお施主様の手さばき。

おそれいりました~。

9月14日 月曜日

H様邸上空晴れ

あっちこっちで大雨だった。

朝現場へ行く途中

晴れ

早起きの鳥達は朝食の時間

ぼうし


かわら


ランボー


土台


やけ


男は黙って、、、、。

9月12日 土曜日

くもり、あめ

くもりあめ

朝8時、打ち合わせ中、、雨

k0.jpg

屋根のシートを。

k05.jpg


縦横10メートルのシートを4人で引っ張り合いOK.


k1.jpg

シートの中では木材を刻み。

k2.jpg


k3.jpg


k4.jpg

棟梁の検査結果は、脂肪の付きすぎで毎日一万歩の

散歩と食事制限で薬も何にもなし。

(やっぱりな~)


9月11日 金曜日

晴れ

晴れ

紫波町の西側の田んぼには蕎麦の花と稲、遠くには岩手山。

H様邸


かま1

丁寧に丁寧に


鎌


解していきます。

数十年前の技と今の技

隅つ


刻み

何十年も前からの道具

鑿

最新の道具を使いながら仕事は進みます。


レベル


夕晴れ

おっと、も~夕方

「かだづげるべぁ~」





9月10日 木曜日

雨~くもり

城山

城山公園からの、姫神山

竹本

朝の打ち合わせ、本日棟梁は数日前の検査の結果を聞くため

休み、棟梁代理の竹本さん。

虹

雨上がり、綺麗な虹、の写真、、、が、、

うまく写ってないな~。

夕方

躯体

屋根もなくなり、躯体が何十年ぶりに日の目をみました。

基礎

基礎工事も順調。


9月9日 水曜日

晴れ

晴れ


本当のエコハウス


土壁、土に返ります。
土壁



分別



参尺


9月8日 火曜日

くもり

H様邸屋根の上から

くもり


葉


本日は瓦下ろし

瓦下ろし


瓦


瓦蛇

瓦の下からあらわれたのは、、、


皮

蛇の皮、

全長140センチ、

「へびのかわ、サイフさ、いれで、おげば、かねもず、ぬ、なるず~でぁ~」

と、棟梁が、ゆきお君へアドバイス。

(ゆきお~、おれさ、けろ~)と、心で、、、、、。



9月7日 月曜日

晴れ

H様邸上空

はれ

ひこうき


H様邸、お隣さんの花っこ畑

はな

大工さんの手で丁寧に丁寧に解していきます。


すけるとん

お風呂の天井裏からは、

す

人間では、なかなか難しいと、されている丸い家を

簡単に建ててしまうハチの家が日の目を見ました。

9月6日 日曜日

晴れ

hikouki.jpg


本日、現場は休み。

9月5日 土曜日

晴れ

暑い

久しぶりの暑さに、社長はグッタリ。

「社長H様邸の現場に行きましょう涼しいですよ。」



窓


夏の暑さをやわらげてくれる、窓。

窓2

「いいな~」の言葉しか出てこない。

9月4日 金曜日

くもり

本日はイースター島へ、

モアイ顔

モアイ像に会いに、

モアイ

は、嘘です、

矢巾町にあるモアイ像です、

本日はモアイ像に見守られながらの内装工事、

内装


の、

現場で打ち合わせを終え、紫波町のH様邸へ


は1

棟梁が健康診断で脂肪が多いと言われ再検査で休み、

意外と(ずぐなす)、何日も前から、「ごどのいしゃ、いがべ」

「ちっちゃ~どごぁ~けんさ、の、ちきゃ~ながべす」

「おっち~どごぁ~、、、、、、されるず~す」

と、なかなか決められないので、○○病院さ、いげ、の

一言で決まり。

は3

静かな現場です。

9月3日 木曜日

くもり

くもり

朝一番でH様邸の屋根の上へ。

瓦

忍者になった気分で屋根の上からあたりを見ると


頑張る


旦那様が自給自足の畑作りに汗を流していました。

巣


一番高い軒先の所には蜂の巣が。

と、

探検を終え梯子を下りると、ゆきお君がもくもくと働いています。

ゆきお


9月2日 水曜日

やや、晴れ

晴れ

H様邸

いいな~


旧

旧2





新

などなど。

9月1日 火曜日

晴れ

晴れ


昨夜のうちに台風もどこかへ、天気男の棟梁の力?

お陰様で本日も作業は進みます。

クロス

今日は棟梁の力、明日の天気のために本日は私が天気祭り。

| TOP |

プロフィール

ノエルホーム

Author:ノエルホーム
岩手の個性的な提案型注文住宅

カレンダー(月別)

08 ≪│2009/09│≫ 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク