11月30日 月曜日

晴れ

南大橋からの岩手山

hare.jpg

O様邸では本日、棟梁がシートのなかで、ほごりくるめぁで作業。


シート


「きょうぁ~おんせんだな~」、、私

「んだな、さいちん、いって、いな~なぁ~」、、棟梁


「おんせんぁ~ぬぐだまるがら、いまがら、いいな~」、、私

「おらほの、としょり、の、よんた、ごど、へ~、う、おんな~」、、棟梁


ここから、棟梁の、ひとりしゃべり。

いの、ふろさ、へぁ~るどじゃ、わつか、す~ど、あがってちて、

あ~さむ~、あ~さむ~だど。

おんせんさ、いげば、いずつかん、も、へ~っていで

あせかじかじ、いいな~いいな~って、なんかいも

ふろさ、はいって、やっぱる、おんせんぁ~ぬぐだまる~、だど。

あだるめぁ~だべずの~。

あのほど、いの、ふろさも、ひゃ~っていれば、ぬぐだまるべでぁ~な~。

以上

私も棟梁の言う、としょり、に、かなり、ちかい、、。





11月28日 土曜日

晴れ

晴れ

岩山方面からの岩手山、加賀野の現場周辺に駐車できないので
役にたたない私は、岩山に車を止め現場まで歩き。

岩山

今話題の仮称(漆舘)を横目に現場へ。

113.jpg

O様邸断熱改修とオール電化工事が2~3日前から始まっています、

本日は床下の作業です。

115

ホコリ、ホコリで、体も頭も「ほごりくるめぁ~だ~」

114







11月27日 金曜日

雨~くもり

障子1


元の場所にもどって来た、障子

山


元の場所よりちょっと上に帰って来た小さな襖。

内建具


昭和をイメージした建具。

クローゼット

この建具も

小窓付き

この建具も、みんな手作り。





11月26日 木曜日

晴れ

棟梁と旦那様で完成した、お宅に絵を飾る。


e.jpg

「あ~でもねぁ~」、「こ~でもねぁ~」と二人で会議

e2.jpg


玄関はこの絵で決定。


e1.jpg

居間はこの小さな絵がピッタリ。

かか

玄関には一人では持ち上げることが出来ないくらい重い鏡も設置しました。


11月25日 水曜日

晴れ

都南より

てんき25

昨日にひきつづき空中での木切り。

く

人間が空中を、

く1

丸太も空中を、

く2

飛んで、飛んで、

く3

あっという間に終了です。

11月24日 火曜日

晴れ

都南より

天気


南大橋より

天気2


紫波町のH様低では大きな木の伐採作業、


木切り


大きなクレーンで、

クレー


スパイダーマンを吊り上げての作業、


人1

おっかねぁ~。

11月17日 火曜日



いつになったら晴れるのか、青空の青の色が思い出せなくなりそうです。

9月1日、解体前のトイレ

旧トイレ




11月14日のトイレ、仕上げはモイス。


toire.jpg


9月1日、洗面所の窓ガラス

旧ガラス




11月14日、 

トイレから洗面所の明り取りに変身。

toire21がらす

11月16日 月曜日

くもり~雨


9月始めの、玄関外部

外1





11月始めの、玄関外部

外1,2



9月始めの、玄関内部

玄関1





11月始めの、玄関内部


玄関1,2

11月15日 日曜日

雨~大荒れ

本日は数日前の南昌荘をご紹介します。

na0.jpg


na0,5


na0,75


na2.jpg


na3.jpg


na4.jpg


na5.jpg


さて、、、

この次が、秋の南昌荘へ

つづく




11月14日 土曜日



9月1日のH様邸

9,1


11月12日


11,12


9月1日


9,1,2


11月12日


11,12,2

11月13日 金曜日

くもり

本日H様邸は水道の検査と外部の砕石敷き。

あれ、?

砕石ではなく、落葉敷きだった?

落ち葉


9月4日の写真は青々。
  
9,4


本日のH様邸、


11,13



11,13,0


11,13,0


11,13,2


11,13,3



11月12日 木曜日

晴れ~くもり

都南から、岩手山方面

天気



9月始め床の間の解体時に小さな襖をとっておきました

その小さな襖は、

ここから



窓の上に作った棚の扉になって帰ってきました。


ふすま1


8月末日、ちょっと色が薄くなった台はこの場所で次の出番を待ちます。


台0

数日間塗装屋さんのところへ、、、、

11月始め、お色直しも、すませ、暖かい家に帰ってきました。

台



台大

11月11日 水曜日



秋も過ぎていきます。



燈


秋

内装屋さんがカーテンの取付です。

か=1


かー2


かー3


11月10日 火曜日

雨~くもり

9月3日の窓、お風呂場からの外は青々していました。

9,3風呂



11月10日の窓、お風呂の窓は台所の窓に変わり、外は紅葉で染まっています。


窓の外

11月9日 月曜日



暖かい一日になりましたが朝から雨

0.jpg

11月5日に紹介した踏み台は、、

1.jpg


8月30日の解体時に

2.jpg

丁寧に解体し保管していた材料でしした。

「いがったな~」

11月5日 木曜日

朝から雨。ただ一昨日までの寒さがうそのように、あたたかい。
ちょっとだけの晴れ間に撮影しました。

0911050018.jpg

今日は取り扱い説明です。
はじめて使うさまざまな機器を前にして、
次から次へと、たくさんの説明。
まるで、拷問のようですね。申し訳ありません。
でも、忘れてしまっても大丈夫。ご安心ください。
電源を「入れる‐切る」さえ、押さえていればOK。
わからなくなったら、お電話をください。
使いながら覚えていきましょう~!!

そのあと、ほんちゃんキー入れ式。

0911050113.jpg

ほんちゃんキーって、業界用語です。
本当のカギのこと。これで工事用のカギは使えなくなります。

実はまだ少し、工事が残っています。
だから、もう少し、お邪魔させていただきます。

そこで、今日は新しい家のなか、
一つだけをご紹介します。

0911050051.jpg

元の家の木材を使って棟梁が作りました。
「踏み台」です。安定感があります!





| TOP |

プロフィール

ノエルホーム

Author:ノエルホーム
岩手の個性的な提案型注文住宅

カレンダー(月別)

10 ≪│2009/11│≫ 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

カテゴリー

月別アーカイブ

ブログ内検索

リンク